【馬術部】第52回関西学生自馬馬術大会

日程:令和3年10月2~3日
会場:三木ホースランドパーク(兵庫県三木市)
本大会には、大学まで乗馬経験のない1回生から3回生が出場致しました。
出場部員全員、夏場の練習の成果を充分発揮し、良い試合結果が出せて今後の励みになった事でしょう。
各競技の結果は下記の通りです。
■1日目(10月2日)
<第3競技 馬場馬術競技B(選手権馬場)>
選手権馬場では、後藤・エキゾーストノートのコンビが2位、水口・ルールプロスパーが4位、増田・ルールプロスパーが5位に入賞しました。
得点率
後藤未佳(心理3)エキゾーストノート 60.439% 2位入賞
水口日向(心理2)ルールプロスパー 57.982% 4位入賞
増田悠里(生命3)ルールプロスパー 57.807% 5位入賞
栗原正悟(理工4)タイフーン 55.526%
元谷和澪(心理2)ミキノティータイム 55.439%
<第4競技 馬場馬術競技A(L1課目)>
1位入賞で全日本学生出場の権利を掛けた戦いでしたが、本人のBestの騎乗をしたものの思ったほど点数が伸びず、結果は残念ながら4位に終わりました。
北井のどか(GR3)シェズ・ノア 得点率58.600% 4位入賞 (女子2位)
<第5競技 障害馬術競技B MD(110cm)>
全日本学生出場をかけて臨み1落下1拒止で2位に入賞、結果本年秋の全日本学生MDクラスへの出場を決定しました。
中村花梨(経済3)ゾディアック 減点18 2位入賞 (女子2位)
■10月3日
<第6競技 障害馬術競技A MC(120cm)>
全日本学生MCクラスの控え選手を選ぶ必要が生じた為、出場権を得る為に120cmクラスへの初挑戦の中村がBIZザミーラで出場しました。
このクラス初挑戦ながら上手く乗りこなし出場5人馬中、唯一完走し全日本学生への出場権を得る事が出来ました。
中村花梨(経済3)BIZザミーラ 減点4 (MDに出場した為、MCはオープン参加で順位つかず)

<第8競技 障害馬術競技D(80cm)>
夫々7月の大会では不本意な成績でしたが、夏場の練習の成果を出し7月のリベンジをする事が出来ました。
女子部門で、増田・ルールプロスパーが4位、水口・ルールプロスパーが5位、後藤・エキゾーストノートが6位に入賞する事が出来ました。
増田悠里(生命3)ルールプロスパー 減点0 65.40秒 女子4位
水口日向(心理2)ルールプロスパー 減点0 66.07秒 女子5位
後藤未佳(心理3)エキゾーストノート 減点4 57.11秒 女子6位
栗原正悟(理工4)タイフーン 減点8 61.78秒
元谷和澪(心理2)ミキノティータイム 減点8 62.95秒
<第9競技 ジムカーナ競技(初級)>
初心者(20鞍~50鞍程度)を対象とした競技で、今年入部の3名が出場しました。
入賞基準は規定時間との誤差で順位が決定されますが、夫々落ち着いた騎乗で指導者の補助もなくゴールを切りました。
(本競技は指導者が馬場に入り、指導・引き馬等での補助が可能のルール)
勝 千紘(社会1)シェズ・ノア 誤差2.90秒 3位
寺田 愛(政策1)ゾディアック 誤差8.86秒
池田丈琉(理工1)エキゾーストノート 誤差12.70秒
又自馬大会では各種目ポイント制で団体総合順位も競われた結果 同志社大学は3位入賞となりました。
総合優勝 関西学院大学
2位 関西大学
3位 同志社大学
以下、京産大、大阪府大、神戸大学、立命館、京大、大阪市大
記・写真:総監督 市村元一